Focal Chora 806
スピーカーが増えすぎて整理しようと思い、箱にしまいこんであったChora 806を久しぶりに聴くと、やっぱいい。特に最近8cm以下のフルレンジばかり聴いていたので、Chora806のくっきりとした音に聴き惚れてしまう。
特徴
陶器の響きのように、硬めだが、すっきりとした深みのある中高音の響きと、余裕のある低音が特徴。大きく重いエンクロージャによってもたらされる。
女性ボーカルは、なんというか香り立つ感じで良い。エンヤなど幻想的な曲や、女声の声楽曲(クラシック)に向く(と思う)。かなり味付けされた音だが、それが魅力的でもある。
音楽性が高く、また、個性的な音なので、価格なりの粗さもあるが、手持ちのサブ・スピーカとしての使用頻度は高い。
メインとサブの違いは、設置したまま動かさないのがメイン、時々、他の手持ちスピーカに置き換えて聴く対象となるのがサブ。再生する音楽のジャンルによってメイン・サブを使い分けることはあまりしてない。いつもとは違う音を聴きたい、という理由で使い分けている感じ。
音像は大きめ。小さくフォーカスしないので、空間的な分解能は劣るが、自然に聴けるので、悪くない。
欠点
時々、ピアノやギターの音色の違いに違和感を感じることがある。
高音の伸びが足りないのか、倍音が少なく、少しくっきりした歌声に聴こえて、女性の優しい歌声が落ち着いて聴こえるかも。ソプラノ歌手の感動成分が少し減る代わりに、メゾソプラノは良い、という感じ。(いつも、Paradigm Premier 200Bと聴き比べてしまうので良くないかも。) 空間的な再現性を求めたい場合は適していない。
時々、話し声がきつく感じることがある。NHKのAI音声のニュースなどが苦手。
サイズがでかい。聴いているときはいいのだけど、収納には向かない。(収納するなんて、もったいないのだけど)
(大きさの割に)低音は控えめで少しぼやんとする(収束が甘いというよりは、低域が伸びておらず締まらない感じ)。サブウーファーがあると、かなり締まった感じになる。
聴き惚れてしまって、Chora Week 再来です。まあ、しばらくすると、フルレンジへの揺り戻しや、自作お試し熱がやって来そうですが。
「シスター戦士」を観ている最中に、修道院の鐘の音がとても美しく響き、はっとさせられた。200Bとは比較してない。
エージング、100時間は超えておらず、80時間ほどだが、情報量の増加は、そろそろ、落ち着いて来た印象。
200Bと異なり、小音量時に音痩せしないので、200Bのサブスピーカーとして十分な実力。
また、男性の声がこもりにくいので、ニュース番組なども平気。応答が速いと思う。
音場表現や高音の響きは200Bが優るのだけど、Choraも、ボーカルが香り立つ感じで(少し硬く響くが、ただ張りがでるだけでなく独特の良い響きが加わる)、このまま聴き続けたいと思わせる魅力があり、素晴らしい。
なので、メイン環境に 200B と Chora を並べて、聴く対象や気分によって、スピーカーセレクタで切り替えて聴いている。一応200Bの方がメインなのだけど、視聴時間的には、どちらがメイン、サブという区別なく使っているかも知れない。
エージング20時間くらいのときは音が平板になり少しつまらなくなったと感じたのだけど、40時間あたりまで来たら、中高音の分解能がアップし音質もよくなり、女性ボーカルの香り立つような繊細な表現ができるようになってきた。
音場は広くないものの、空間再現性がよくなってきた。男性の声のエッジがとれてきた。
私の手元で、エージングが必要だったスピーカーはいずれもひどい音が出て、苦行を余儀なくさせられたので、エージングを苦痛に感じさせないスピーカーって、素晴らしい。
TV視聴(男性の声がこもりにくい)
ボーカル曲、というか、声楽曲がよい感じ、アリア集など。(オペラは、演奏もしっかり聴きたいので、200Bの方がよい)
私は再生頻度低いが、弦楽曲が美しく鳴る(ビオラがバイオリンに影に隠れない)。
エージングを始めたばかりだが、最初の印象は、とても良い。
女性ボーカルは、やわらく包み込むような明るい印象で、良い感じ。子音強め。
どの楽器も鮮明な感じ、小音量でも聴こえてくる感じ。(200Bは情報量が多くて埋もれがち)
空間再現性に劣る。川のせせらぎのような環境音を流すと、左右の流れに一体感が出ない。
クラシックやジャズも聴いてみたが、物足りなさを感じない。
ビオラの音がバイオリンに負けずに魅力的に聴こえる。(モーツァルトの「バイオリンとビオラのための協奏交響曲」でのデュオ)
男性の話し声は、人により、語尾がきつく響くことある。エージングで変わることを期待。
低音はいまのところ控えめだが、悪くない
しばらく鳴らすうちに、低音も出るようになってきた。ツイーターのきつさ(それほど気にはならない)がとれると良い感じ。
エージングを始めたばかりなのに、これだけ良い音出てれば、最初の一台として、Focal Chora 806 はとてもお勧めな気がする。
すでに、逸品館のYouTube動画で聴いた印象通りの音が出ているので、エージングが進んでもそれほど印象変わらないかもしれないが、この先どんな変化を見せるか、楽しみだ。
手持ちの2-wayスピーカーの中では、2番手かな。Parc Audio には情報量で若干劣るかもしれないが、分解能では優っており、音質も明るい音で好みに近いかも。
6月末に、納期未定のChora 806を逸品館に注文していた。入荷するまで他のオーディオ機器をまったく購入できないことが、オーディオ沼にはまって抜け出せなくなっている自分にはむしろ良かったのだが、それはともかく、ひと月経過して、逸品館より、明日、輸入代理店(ラックスマン)から直送でスピーカーが送付される旨連絡あり。他店で7月末入荷予定とあったので、同じタイミングで入手できて良かった。
エージングに時間かかると思うが、とりあえず、最初の音を聞くのは楽しみ。